広島県熊野町は、170年の歴史を誇る筆づくりの産地で、全国の筆生産高のおよそ9割を占める、日本一の筆の里です。
特に化粧筆は世界の化粧品メーカーでも絶賛、採用され世界各国へも輸出されています。
毛の先端を切ることなく、逆毛を取り除き、熟練の職人が一つ一つ丁寧に作る筆はとても見事です。
一番重要となる毛は2種類を配合、先端に部分見える毛は、化粧筆にも使われる細くて柔らかなナイロン毛を使用。
また腰となりホコリをかき出す為に、毛先が硬くしっかりしていて起毛性に富んだ山羊のスネ毛を採用しました。
※画像クリックで拡大します。
※ブラシケースには、蔵CURAのロゴが入った白いタグが付いております。
![]() 1. ケースに入れる時は、ブラシの後ろから。 |
![]() 2. 毛が痛まず、スムーズに入れられます。 |
![]() 3. ケースから出す時も、後ろから。 |
![]() 4. 毛を逆立てないように出してください。 |
■日常のお手入れ:
ご使用後は、ティッシュなどでやさしく汚れ埃を落としてください。
■汚れが気になり始めたら:
市販の固形石鹸やシャンプーを使ってぬるま湯で洗ってください。石鹸を軽くなでて、なじませます。
その後ぬるま湯の中で穂先を優しくもみ洗いします。手荒くこすると毛を傷める原因となります。
洗い終えたブラシは水気をしっかりと切り、形を整えてから陰干しをしてよく乾燥させてください。
CAPA 2014年12月号
(学研)
カメラマン 2014年12月号
(モーターマガジン社)
モノ・マガジン2014年12月16日号
(ワールドフォトプレス)
カメラ・ライフ Vol.18
(玄光社)
フォトテクニックデジタル 2015年1月号
(玄光社)
写ガール Vol.23
(エイ出版社)
サイズ | 寸法:約120×25mm |
---|---|
材質 | ナイロン毛、羊毛 |
柄 | 木製・金具真鍮黒メッキ |
生産地 | Made in japan -日本製- |
※予告なく仕様が変更になる場合がございます。